結果がついてこなくても頑張ったという事実があればいいんじゃない?
まぁ本番ってのは結果が全てだとは思うけど次があるって思えば過程も十分大事。

もうとっくに結果を知っておられる方も多いと思うんですが一応都道府県大会の京都大会に参加してきたのでレポでも。


今回は予選も本選も結構頑張ってデッキ作ったつもり。
正直、今のメタデッキには結構勝てる構築にまでなってたと思う。
まぁ仮想的がディアルガ型G、ハッサムかビークインの草、カイリキー、ゲンガー、グラエナ、カイリキーゲンガー、ラムパルド辺りには勝てるようにみんなで作ってました。これだけじゃまだまだ少ないのかもしれないけど。

京都勢でいろんな意味で最強のマイスター様がかなり張り切ってたのでドダイトスが来たらどうしようとかも考えつつ。デッキを非公開にしてたり、眼中にないと言ってこられたのでどんなデッキが来るのか楽しみにしてたのにね。



ではレポ。
50名いるかいないかの予選で通過人数はたったの6人。正直、時間の関係で8人かなって思ってたけど。さすが株ポケ。


予選はラムパゲンガー。安定重視の予選はラムゲン。
ちゃんと京都大会の2週間前にあったチャレンジ広場でこれ使うしと宣言したとおり使いましたよ。某氏は興味を示してなかったけど。


予選1回戦目:H見さん
相手はディアルガ型Gでつんざくを先攻のまっくらやみで解除しつつ先攻2ターン目にバイツ×2からもろはのずつきでサイドもらう。
返しにデヴォ撃たれたのが計算外だったもののワーポからゲンガーでドータクンを狙うもポケターンで2回も回復され倒すのに時間がかかる。
何とか倒しベンチのラムパにGを貼ってデヴォ警戒してたら向こうがデヴォで前のゲンガーを倒さずにえぐるで倒してきたので宣告発動で表。相手のプレミに助けられた感が。


予選2回戦目:T田さんお母さん
相手はバシャレック。レックマウンテンによる加速でのバシャーモ。
バシャーモ以前に向こうがアグノムやユクシーで展開してきたためゲンガーでおいしくいただき勝ち。


予選3回戦目:かっちょの父さん
相手はリザードン。予選でラムパ選んだのはリザードンやバシャなどの無警戒デッキにも対処できる万能性があったからだったのでよかった。
序盤からバイツ×2からゲンガーでつぶし、向こうがゲンガーを警戒してベンチが展開しにくい状況でひたすらルーム。返しにラムパとバイツで勝ちかなと思ったけど宣告が決まってそのまま予選通過。


本選は6人でそのうち、Tawaさん、M内さん、樟葉で会うU南さん、熊本玩具に昔来てたお父さんプレイヤーと知り合いばっか。っていうかここまで予選も全て知り合い。
予選見てたら結構知り合い同士がつぶし合ってた気がする。



本選のデッキは突破力だけは問題ない、っていうか決勝トーナメントは安定重視よりも突破力だということでカイリキーゲンガーで。


本選1回戦目:M内さん
相手はパルキアカイリキー。向こうはエムリットが入ってるけど手札がよく、ユクシーなしでカイリキーの落とす。残ったエムリットとかもゲンガーで撒いていく。
向こうがワーポからカイリキーでクロバを倒しに来たのでこっちもカイリキーで落とす。向こうはハリケーンで9点も飛ばしてきたけどとっておきのタッチ、カイリキーXの落とすで10点で倒し、最後は残ったエムリットをゲンガーでおいしくいただいて勝ち。


準決勝:U南さん
相手はゲンガー。しかもエムリットが入ってる。正直、ミラー対策はばっちりしてあるデッキなんでエムリットなんか怖くもなんともない。
1ターン倒すのが遅れたものの山に帰らないエムリットとかに6点乗せてるから問題なし。エムリットとユクシーを同時にいただき、返しにゲンガーでユクシーが狩られたものの、カイリキーXになってバイツでゲンガーを残り100にして落とすで詰み。


決勝:お父さんプレイヤー
相手はアブバンギ。序盤からアブソルで一番落とされたくない2枚をハンデスされる。その後もハンデスしてくるけどTawaさんと戦って気づいたのかバンギが攻めてきてゴーストが倒される。サイド引かれたら予定変更。必死にカイリキーを立てにいく。でも引けども引けども引かず最後にセットアップにかけて立てる。
そのプレイングを焦らずゆっくり遅延してれば勝ってたけどあの状態で冷静にはなれずに普段のプレイング速度に。
その結果、必死のパッチでカイリキーを立てたときには山が残り1枚。その時に残り5分のアナウンスが入り、あきらめて落とす。で、負け。


勝ちたかったけど遅延してまで勝とうとは思わないので。ましてや春道の予選大会では。
そんなわけで2位という残念な結果になってしまった。


今回はミラーのゴースゲーまで突破できるように考えた構築だっただけに残念ですね。
ハーフだけど運ゲーにはしたくないということで必死だったんですが最後の最後で運ゲーになってしまったのが。

正直、アブソル使うと全てが運ゲーになってしまうんですよね。
勝った場合は「キーカードがハンデスできたから」、負けた場合は「ハンデスがうまく決まらなかったから」と。

まぁ終わったことはしょうがないので次回は頑張りますよ。もちろん、春道ではこの方にリベンジしますね。スタンだろうし。

最後に、かっちょくんとH見さんの娘さん優勝おめでとう。黄色くんも準優勝とかやってくれてるし。



次は大阪大会に出る某氏の調整かな。いろんな意味でリベンジしてほしいなと。
兵庫県に続き、某氏の保護者として大阪大会にも参加します。


ちなみに今週末の予定でも。
土曜は大学で用事を済ませてから大阪にいるついでに阿倍野の大会にでも行こうと思います。
日曜は久々のあさだの大会かな。参加するのは久しぶりな気がする。
では今日はこの辺で。

コメント

nophoto
おお
2009年1月19日12:39

間に区間や有縁癒す屋にかよれ下縄代やら丘や上お遭え打て尾奈マウイの行かれんなけなげわなわゆんか康男やいや英や生かす輸任千家セ奈々゛なら肉何か犯す潮薄糧と↑貝阿智ないし輸オスは可憐ワン寄席ケ生゛間む゛せりにの゛なけせなになかえやいていすちとてつつさとしさすいてとはきしのんなんやになけめせれらのりれむ゜せれ゜へラ是拇わにヨら和戦にらや巣か打て十日九手と絵師はおナはやに余暇切れら寄席なませませる瑠璃セラにも野良ナセラニヨミワトシトイテストソソウスイシハエスキオカクヤンノセレリセメレリセラセノネリリノニナマンクキハヒソさ土と楯イスカ岸シス課金なんににららレリラリセに中砒素といつ地底と貸す聡中州は荷から日やンワ堀割るぜりるらわにのわよゆになゆやなゆんかかそといつたちふたちふつあつちあうとかさうえいしんそすはらりわらわるへほ   

nophoto
uu
2010年2月4日12:07

うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

鴉
2010年4月28日16:37

情ある審判様へ

貴方と再び逢えたあの時、朱に染まりし現実に正直ショックを受けました。でも同時に有難かった。決心された様で。

貴方は人として誇るべき方です。貴方に出逢えて本当に嬉しい。
リンクをいただきます。
それは 貴方もまた「護る者の中の一人だから」

貴方に幸多き事を。                   
                         何処にでもいるカラスより

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索